価値観の押し付け
劇的に変わる2009年!
さっきまで会社の先輩2人と色々話していました。
そこで感じたのが「価値観の押し付け」は建設的な話し合いを妨害するということ。
人は誰しも自分の価値観を持っている。
その人のバックボーンから生まれるものなので、そう簡単には変わらない。
しかし、それを「1つのセオリーとして誰に対しても押し付けるのは無理がある」と感じます。
当たり前のことだけど、なかなかできていないことではないでしょうか。
「人それぞれ」なのは当然だけど、それを分かりながら「新たな価値観の提言」をできる人は少ないでしょう。
僕もそういうところがあるでしょう。
しかし、それでは変われない。
だから、価値観を普遍的にするのではなく、何か相手の根底にあるものを見つけ出してから、自分の思っている価値観が合うかどうかを考える必要があると思います。
関連記事