判断基準

みのる

2010年01月27日 01:04

「日々ポジティブに!毎日全力で!」

改めて上の表題は自分の今の軸になっていると感じました。

というのも、今日はたくさんの出逢いがあったので、ポジティブ・肯定思考の大切さを実感できたからです。

さて、表題の「判断基準」に関して考えるところがあります。

ついつい僕はどうしても自分の判断基準で物事を見すぎている節があるようです。

頑固なんでしょうね。

早く直さなきゃ。

そして、これは周りの環境にも大きく影響されるんだということを感じました。

というのも、自分の身近にいる人が絶対的オーソリティーで接してくるとそれに従わざるを得ない。

すると、その人の判断基準が自分の判断基準になる。

特に組織に属しているとよくあることでしょう。

だから、どんな組織にしたいのか。

目的は何なのか。

何を目指しているのか。

その軸を作ってから、判断基準を設けないと後々修正をするのが難しいと思います。

判断基準を先に設けて、その結果を受け入れるという受動的姿勢ではなかなか成功しないような気がします。

全く以て何を言いたいのかわからなくなってしまいましたが、ちょっとメモで書いてみました。


関連記事