おじいちゃんと九州へ
今日は朝から福岡県の
直方という所へ行って来ました
直方は昔、母方の祖父母が住んでいた町で、母の生まれ故郷でもあります
今回はおじいちゃんのお父様(僕の曾おじいさん)の33回忌で、もう年齢的に体力の衰えを感じていたおじいちゃんに付き添いとして、僕も一緒に同行することになりました
と言っても、本当にただ単について行っただけですけどね
直方へは、まずJRで京都駅まで行き、そこから新幹線に乗って小倉まで行き(今回初めてN700系に乗りました)、そこからJRに乗り換えて直方に到着!
それからはお寺に行く為にタクシーで15分くらい移動して到着です☆
かなりの移動時間でしたが、全然苦になりませんでした
今回の旅行(?)で、たくさんの人達から
「おじいちゃんに付き添ってくれてありがとうな」とか、
「おじいさんと一緒で偉いですね」とか言って頂いたんですけど、僕としてはそんなことこれっぽっちも思っていません。
なぜなら、本当について行っただけというのもありますし、僕自身、祖父母や母親が生まれ育った町を一度見ておきたかったんです
お寺参りをしたり、昔祖父母が住んでいた辺りに行ったりすると、町並みはもうほとんどと言って良い程変わっていたようですが、
今の自分があるのはここのお陰でもあるんだなと一人感慨深く風景を楽しんでいました
祖父母と母が直方で一生懸命働いて生活し、そして滋賀県に来てくれたからこそ今の自分がある。
直接自分に関係ないようで、やっぱり今の自分を形成しているのはご先祖様であったり、祖父母、両親、兄弟のお陰なんですよね。
そんなことを感じれる本当に最高の旅でした
僕がこの旅の中で一番嬉しかったのは、タクシーでグルッと昔おじいちゃんが住んでいた辺りをまわっている時に、おじいちゃんが
「おじいちゃんは昔この辺に住んでたんや」とか
「おばあちゃんはあそこの小学校に通ってたんや」とか
「昔はここに炭鉱住宅があったんや」とか、本当に嬉しそうにたくさんお話をしてくれたことです
そんなおじいちゃんの姿がすごく輝いていて、故郷を大切にしているおじいちゃんをまたまた
尊敬しちゃいました
僕もこれからは故郷である
滋賀県の瀬田を誇れるようなカッコイイ大人になりたいです
そして、これからは
親孝行はもちろん、おじいちゃんおばあちゃん孝行をしていきます
関連記事