QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる
父親の姿を見て育ち、いつからか抱いた夢が「経営者になること」。
そんな夢を生まれ育った滋賀県で叶えたい、そして、滋賀県を日本の元気の発信源にしたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2009年08月24日

face to face

劇的に変わる2009年!

週に2〜3回はレンタルショップでDVDを借りてますが、何か問題でも?

と言うわけで、先ほど仕事帰りにレンタルショップへ寄ってきたんですけど、一つ悲しいことに気づきました。

今はカウンターに店員さんがいても、延滞がなければ返却BOXに返すんですね。

これって何か寂しくないですか?

せっかくの触れ合いの機会が…

僕としては、特に観たいものがない時は店員さんにオススメを聞いてみたいわけですよ。

そして、返却する時に借りたDVDの感想を話したり…

確かに返却BOXがあれば楽かもしれませんが、何か寂しいですね。

これだけ情報がオープン化した世の中で、会話量が減るのは危険ですね。

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
サプライズリング2
嵐山
DVDマニア!?
泣けます
原爆ドーム
寺田屋
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 合格! (2012-11-25 21:48)
 水泳 (2011-11-20 17:10)
 番外編 (2011-08-07 22:21)
 諸々 (2011-02-26 11:12)
 25歳 (2011-02-11 00:49)
 サプライズリング2 (2011-01-23 00:14)

この記事へのコメント
寂しい世の中やね~

コンビニが栄えた理由が
『人と話さなくても自分の欲しい物が買える』
っていうのが大きな理由らしいよ☆

日本人はみんなシャイなんでしょうか?・・・

俺も人と話すの得意じゃないけど、やっぱり寂しい感じがするよな。
Posted by 智子のパパ at 2009年08月24日 22:25
>智子のパパ
利便性の代償がコミュニケーションなんやね。

人って誰かと繋がってないと生きてけない生き物やし、会話のない生活が逆に歪みを生んでるハズなんやけどね。

これも核家族化の弊害かもしれないね。昔は家族団欒や、親戚の付き合いが当たり前だったけど、今はクローズになってしまったしね。

ホント考えなきゃ行けないことだらけだね。
Posted by みのる at 2009年08月24日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。