この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
劇的に変わる2009年!
先ほど新規のお客さんに発注をいただいてウキウキでございます♪
効果を上げられるように頑張ります!
さて、先ほど商談前にお昼ご飯を食べにラーメン屋へ入りました。
初めて入ったお店でしたが、塩ラーメンが美味しかったです!
満腹になってお会計を済ませ、店員さんが僕に一言。
「次もお願いします!」
なんかこの言葉が新鮮でした。
たいていは「またお越しください」とか「またのお越しをお待ちしております」のように「また」というフレーズが入ることが多いように感じます。
この「また」という言葉は曖昧さがあるので「まぁ近くに寄って気が向いたら行くか」ってくらいだと思うんですけど、「次」と言われたら、それこそ「明日のお昼も来て下さいね」というような感覚になります。
すると、時期が明確になるので相手にもストレートに伝わります。
これは営業にも通じるところがあると思うので、美味しいラーメンと共に、オイシい思いができました。
先ほど新規のお客さんに発注をいただいてウキウキでございます♪
効果を上げられるように頑張ります!
さて、先ほど商談前にお昼ご飯を食べにラーメン屋へ入りました。
初めて入ったお店でしたが、塩ラーメンが美味しかったです!
満腹になってお会計を済ませ、店員さんが僕に一言。
「次もお願いします!」
なんかこの言葉が新鮮でした。
たいていは「またお越しください」とか「またのお越しをお待ちしております」のように「また」というフレーズが入ることが多いように感じます。
この「また」という言葉は曖昧さがあるので「まぁ近くに寄って気が向いたら行くか」ってくらいだと思うんですけど、「次」と言われたら、それこそ「明日のお昼も来て下さいね」というような感覚になります。
すると、時期が明確になるので相手にもストレートに伝わります。
これは営業にも通じるところがあると思うので、美味しいラーメンと共に、オイシい思いができました。
劇的に変わる2009年!
今日も仕事帰りに一人バーでした。
平日は比較的お客さんが少ないのでゆっくり飲めます。
今日は僕以外にお客さんが一人だけだったので、店員さんとずっと話していました。
その店員さんが先週このブログでも書いたマレーシアからの留学生。
日本語が達者で、マレー語はもちろん、中国語、英語もペラペラです☆
しかも、イケメンですよ。
そんな彼と話をしていて、なぜ日本に来たのかという話になりました。
すると、彼の実家では貿易を営んでいるようで、日本との架け橋になりたいという目標があって留学しているそうです。
マレーシアの高校を卒業し、その後はオーストラリアで2年間勉強し、そして日本に4年前に来たそうで、日本では1年間全日制の学校に通って1から日本語を学んだそうです。
そして、現在大学で国際学部に所属してたくさんのことを勉強しているとのこと。
日本に来たきっかけもそうなんですが、日本に来てからの努力を聞いていると本当にすごいですよ。
ここでは書き表せないくらいです。
僕の通っていた大学にも中国人留学生がたくさんいて、彼らもすごく勉強熱心でした。
先生の話を聞き逃すまいと、教室の最前列に座って授業を聞いていたり、パソコンを持ち込んで整理したりしていました。
そして、2回生になった時に1回生の成績優秀者の表彰にも共に何名か授賞式に出席しました。
海外へ留学するにはリスクが伴いますが、それを覚悟してきた人は強いですね。
新ためて彼らの内に秘めたる思いを感じ取りました。
今日も仕事帰りに一人バーでした。
平日は比較的お客さんが少ないのでゆっくり飲めます。
今日は僕以外にお客さんが一人だけだったので、店員さんとずっと話していました。
その店員さんが先週このブログでも書いたマレーシアからの留学生。
日本語が達者で、マレー語はもちろん、中国語、英語もペラペラです☆
しかも、イケメンですよ。
そんな彼と話をしていて、なぜ日本に来たのかという話になりました。
すると、彼の実家では貿易を営んでいるようで、日本との架け橋になりたいという目標があって留学しているそうです。
マレーシアの高校を卒業し、その後はオーストラリアで2年間勉強し、そして日本に4年前に来たそうで、日本では1年間全日制の学校に通って1から日本語を学んだそうです。
そして、現在大学で国際学部に所属してたくさんのことを勉強しているとのこと。
日本に来たきっかけもそうなんですが、日本に来てからの努力を聞いていると本当にすごいですよ。
ここでは書き表せないくらいです。
僕の通っていた大学にも中国人留学生がたくさんいて、彼らもすごく勉強熱心でした。
先生の話を聞き逃すまいと、教室の最前列に座って授業を聞いていたり、パソコンを持ち込んで整理したりしていました。
そして、2回生になった時に1回生の成績優秀者の表彰にも共に何名か授賞式に出席しました。
海外へ留学するにはリスクが伴いますが、それを覚悟してきた人は強いですね。
新ためて彼らの内に秘めたる思いを感じ取りました。
劇的に変わる2009年!
今日は、部下から見たリーダーとは?ということについて書いてみようと思います。
僕は大学でリーダーシップの講義を受講していたり、以前から「社長になるんだ!」と心に決めているので、リーダーのあるべき姿について興味がありました。
僕が目指すリーダーとはイチロー選手であったり、大嶋啓介さんであったりするのですが、詳細を書き出したら大変なことになるので、今日は割愛しますね。
そして、実際仕事をしていて僕にも上司であったり、先輩がいるので、そこで感じることを書こうと思います。
部下がリーダーの何を見るのかというと、ズバリ「行動」なんですね。
どれだけすばらしいことを言っていても、どれだけ考え方がしっかりしていても、最終的には「行動」を見て判断するんです。
昔から「百聞は一見にしかず」と言うように、やっぱり部下はリーダーを「見て」いるんです。
だから、リーダーである人は常に自分の行動がどう見られているのを意識する必要があると思いますし、今後リーダーになる人(なりたい人)もなった時の姿をイメージしていないと、なかなか難しいんじゃないかなって感じます。
僕自身、まだ会社でも一番下っ端ですし(年上の後輩が入ってきても、僕より先に退職したり…)まだまだやるべきことは山積みですが、この意識だけは常に持っておこうと思います。
そして、今日ウチの社長にも言われました。
「ウチの会社で社長になりたいって言ってるのはお前だけや。それやからこそ、みのるが俺の名代になる意識でやれば、もっと成長できる」と。
僕はやりますよ。
10月は体調を崩したりでなかなかできていないことが多かったですが、11月はこういったことを意識して、まずは滋賀県1の営業マン目指します!
今日は、部下から見たリーダーとは?ということについて書いてみようと思います。
僕は大学でリーダーシップの講義を受講していたり、以前から「社長になるんだ!」と心に決めているので、リーダーのあるべき姿について興味がありました。
僕が目指すリーダーとはイチロー選手であったり、大嶋啓介さんであったりするのですが、詳細を書き出したら大変なことになるので、今日は割愛しますね。
そして、実際仕事をしていて僕にも上司であったり、先輩がいるので、そこで感じることを書こうと思います。
部下がリーダーの何を見るのかというと、ズバリ「行動」なんですね。
どれだけすばらしいことを言っていても、どれだけ考え方がしっかりしていても、最終的には「行動」を見て判断するんです。
昔から「百聞は一見にしかず」と言うように、やっぱり部下はリーダーを「見て」いるんです。
だから、リーダーである人は常に自分の行動がどう見られているのを意識する必要があると思いますし、今後リーダーになる人(なりたい人)もなった時の姿をイメージしていないと、なかなか難しいんじゃないかなって感じます。
僕自身、まだ会社でも一番下っ端ですし(年上の後輩が入ってきても、僕より先に退職したり…)まだまだやるべきことは山積みですが、この意識だけは常に持っておこうと思います。
そして、今日ウチの社長にも言われました。
「ウチの会社で社長になりたいって言ってるのはお前だけや。それやからこそ、みのるが俺の名代になる意識でやれば、もっと成長できる」と。
僕はやりますよ。
10月は体調を崩したりでなかなかできていないことが多かったですが、11月はこういったことを意識して、まずは滋賀県1の営業マン目指します!
劇的に変わる2009年!
タイトルにあるDIAMONDとは、EXILEの中で僕が一番好きな曲なんです。
初めて聴いた時に一気に好きになりました!
歌詞は著作権の関係で書けませんが、一度調べてみてください。
僕はこの曲の歌詞に元気をもらいます。
特に日曜日の夜はどうしても憂鬱になっちゃうんで、この曲を聴いてモチベーションを上げます↑↑
これで明日も気合いを入れて頑張れるぞ〜
皆さんにも、モチベーションが上がる曲はありますか?
是非、教えて下さい♪
タイトルにあるDIAMONDとは、EXILEの中で僕が一番好きな曲なんです。
初めて聴いた時に一気に好きになりました!
歌詞は著作権の関係で書けませんが、一度調べてみてください。
僕はこの曲の歌詞に元気をもらいます。
特に日曜日の夜はどうしても憂鬱になっちゃうんで、この曲を聴いてモチベーションを上げます↑↑
これで明日も気合いを入れて頑張れるぞ〜
皆さんにも、モチベーションが上がる曲はありますか?
是非、教えて下さい♪
劇的に変わる2009年!
何となくですが、この土日の過ごし方でも書いてみようと思います☆
【24日(土)】
朝9時に起床。
取材の為に京都の八坂神社近くへGO!
なぜか道が混んでいたのでハラハラ。
車で行ったことに少し後悔。
でも、時間には余裕で間に合う。
取材後にそのお店で昼食。
おそばが美味しくて幸せでした☆
しかも先輩に奢ってもらいました♪
その後は会社に戻って一仕事。
今週はほとんど社内にいることがなかったので、雑務が残っており、一気に仕上げる。
ひと段落して、新調したスーツを取りに河原町へ。
若干道に迷う。
人の多さだけで疲れます…
無事お店に到着し、スーツをGET!
来週着て行くのが楽しみです♪
帰りに高島屋でウチの両親が好きな「あじゃりもち」を購入して帰宅。
休む暇もなく、歯医者さんへ。
何年か前に治療した歯が再度痛くなり、その治療をしてもらう。
しかし、明確な痛みの理由がわからなかったので、また通院する羽目に(>_<)
しかも、違う箇所が悪化していることが判明して、またしても神経を抜くことが決定。
歯医者は嫌いです。。。
そんなこんなで今週は相当疲れが溜まっていたので、21時に就寝(と言うか知らない間に寝てました)。
【25日(日)】
朝11時に起きる。
14時間睡眠。
学生時代以来の睡眠時間。
まぁ先週1週間は平日4時間睡眠/日だったので、チャラという感覚。
昼過ぎにガソリン補給+洗車+車内清掃の為にガソリンスタンドへ。
いとこのお兄ちゃんがいるので、久しぶりに会いました。
待っている間はコーヒーを飲みながら読書。
ゆったりとした時間が幸せ♪
急にストレス発散したくなったので、親友を誘ってカラオケへ!
2人で2時間コース。
かなり楽しいです!!
最近は「今までカラオケで挑戦したことのない曲を歌おう!」というテーマを掲げているので、いろんな曲を歌う。
久々にB'zの「いつかのメリークリスマス」を歌い、もうあと少しでクリスマスか~と物思いに耽る。
そんな中、帰りの車内で恋バナ。
人肌恋しくなる季節ですね。
という感じで、本当にあっという間の土日でした。
休みって早いですね。
また明日からは既に予定がギッシリ詰まっているので、毎日必死に仕事をする日々が確定ですが、リフレッシュもできたので頑張ります!
っと、その前に「ミス・リトル・サンシャイン」のDVDを観なきゃ!
何となくですが、この土日の過ごし方でも書いてみようと思います☆
【24日(土)】
朝9時に起床。
取材の為に京都の八坂神社近くへGO!
なぜか道が混んでいたのでハラハラ。
車で行ったことに少し後悔。
でも、時間には余裕で間に合う。
取材後にそのお店で昼食。
おそばが美味しくて幸せでした☆
しかも先輩に奢ってもらいました♪
その後は会社に戻って一仕事。
今週はほとんど社内にいることがなかったので、雑務が残っており、一気に仕上げる。
ひと段落して、新調したスーツを取りに河原町へ。
若干道に迷う。
人の多さだけで疲れます…
無事お店に到着し、スーツをGET!
来週着て行くのが楽しみです♪
帰りに高島屋でウチの両親が好きな「あじゃりもち」を購入して帰宅。
休む暇もなく、歯医者さんへ。
何年か前に治療した歯が再度痛くなり、その治療をしてもらう。
しかし、明確な痛みの理由がわからなかったので、また通院する羽目に(>_<)
しかも、違う箇所が悪化していることが判明して、またしても神経を抜くことが決定。
歯医者は嫌いです。。。
そんなこんなで今週は相当疲れが溜まっていたので、21時に就寝(と言うか知らない間に寝てました)。
【25日(日)】
朝11時に起きる。
14時間睡眠。
学生時代以来の睡眠時間。
まぁ先週1週間は平日4時間睡眠/日だったので、チャラという感覚。
昼過ぎにガソリン補給+洗車+車内清掃の為にガソリンスタンドへ。
いとこのお兄ちゃんがいるので、久しぶりに会いました。
待っている間はコーヒーを飲みながら読書。
ゆったりとした時間が幸せ♪
急にストレス発散したくなったので、親友を誘ってカラオケへ!
2人で2時間コース。
かなり楽しいです!!
最近は「今までカラオケで挑戦したことのない曲を歌おう!」というテーマを掲げているので、いろんな曲を歌う。
久々にB'zの「いつかのメリークリスマス」を歌い、もうあと少しでクリスマスか~と物思いに耽る。
そんな中、帰りの車内で恋バナ。
人肌恋しくなる季節ですね。
という感じで、本当にあっという間の土日でした。
休みって早いですね。
また明日からは既に予定がギッシリ詰まっているので、毎日必死に仕事をする日々が確定ですが、リフレッシュもできたので頑張ります!
っと、その前に「ミス・リトル・サンシャイン」のDVDを観なきゃ!