QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みのる
父親の姿を見て育ち、いつからか抱いた夢が「経営者になること」。
そんな夢を生まれ育った滋賀県で叶えたい、そして、滋賀県を日本の元気の発信源にしたいと思っています。
オーナーへメッセージ

2008年03月23日

3回生

さて、とうとう大学生活も後半に突入しましたkao05

お陰様で大学も週に3~4日しかなく、最初の方はアルバイトに精を出していましたface02

2回生までは個別指導のアルバイトをしていたのですが、色んな視野を持ちたいという理由で、3回生になる前からハトのマークで有名なスーパーでのアルバイトを始めましたiconN07

最初は覚えることが多くてすごく苦労もしましたが、色んなことを覚えたり、たくさんの人達と接することができてすごく楽しかったですkao01

アルバイトを通じてたくさんの大切な人達と出会うことができたので、素晴らしい経験をすることができましたicon12

そして、夏休みあたりから少しずつ就職活動の準備に入りましたface01

僕は初めから経営に携わる仕事がしたかったので、ずっと経営コンサル志望でしたkao07

だから、夏休みには某コンサル企業の1dayインターンに参加したり、就活サイトでは最初はコンサルばかりにエントリーしていましたiconN29

その後は、就職活動の基礎は自己分析だと色んなところで聞いていたので、とにかく自己分析をしまくりましたiconN27

自分史を作るためにノートに保育園時代~大学3回生までに起こった出来事や、興味を持ったことなどをひたすら書きまくり、自分はどんな人間なのか、どういうきっかけで今の自分があるのか、どんなことをしたいと思っているのかなど、とにかく分析しましたiconN30

自分では超大作の完成だiconN04と調子に乗って完成させたのですが、ここで満足してしまい、後々大変なことになりました…orz

だいたい11月下旬から合同説明会に参加したり、わざわざ東京まで会社説明会に参加したりしていましたが、この時は就職活動が楽しくて仕方ありませんでしたface02iconN07

僕はベンチャー志向なので、説明会には社長自ら参加する企業ばかり受けていて、社長さんのお話を聞いて勉強できる日々に、学校では絶対に学ぶことのできない生の経営を勉強できて、当時の僕の目はキラキラ輝いていたと思いますkao01icon12

12月に入ると早い企業では選考がスタートして、最初の方は順調に選考に進んでいましたicon16

まぁ1,2回生で勉強に疲れた僕は筆記試験対策を完全に怠っていたので、選考に筆記試験を取り入れている企業は結構落ちましたけどねkao08

それでも選考に残る企業はありましたし、2月からはたくさんの企業が説明会をスタートさせていたので、この時期は超多忙でしたkao12

もがきながらも何とか最終面接に残っていた企業もありましたし、傍から見れば順調な方ではなかったでしょうか。

けど、4月に入ると途端に何かが崩れだしました…

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
サプライズリング2
嵐山
DVDマニア!?
泣けます
原爆ドーム
寺田屋
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 合格! (2012-11-25 21:48)
 水泳 (2011-11-20 17:10)
 番外編 (2011-08-07 22:21)
 諸々 (2011-02-26 11:12)
 25歳 (2011-02-11 00:49)
 サプライズリング2 (2011-01-23 00:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。