この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
劇的に変わる2009年!
やっと週末です。
やっとこの時間になって一息つけました。
ふぅ~。
でも、明日も朝から仕事です。
と言うのも、新規の企業さんから発注をいただいたので、その取材と撮影に行きます。
その企業さんは外食さんなんで、楽しみです♪
と言うより、取材後にそのお店でご飯を食べるのが好きなんです。
そうすることでお客さんのことをもっと好きになれますからね。
お客さんの所で食事をしない営業マンは失格だと思ってますから。
そして、今日は他にも良い知らせが2件ほどあり、少しずつではありますが採用の動きも出てきているように感じます。
特にメーカー企業は設備投資を控えているものの、試作品などは徐々に増えているので、そういった動きをしだしている企業はこれから回復していくような気がします。
そして、採用に対してきっちりとしたビジョンを持っている企業は先行投資として動き出しています。
まぁ中小企業はなかなかビジョンを明確にすることができないので、僕の場合は一緒にビジョンを創り上げていくお手伝いをさせてもらうケースもあります。
採用意欲のある企業は存在するんです。
でも、困ったこともあります。
どうしても某大手企業達がまだ値引き攻勢をかけてきているんです。
もう値崩れもいいところです。
大手だから採用ニーズの少ない地域を撤退しても平気なので、とにかく低価格で根こそぎ持って行き、そして市場を荒らす。
僕達みたいに滋賀・京都から出ることのない企業は、撤退なんてあり得ないので、本当に良いものを提供し、お客さんに成果を上げてもらうしかないんです。
だから、ウチの媒体は値引きは一切しませんし(IRの関係上そもそも値引きができないんですけどね)、その分クリエイティブにこだわります。
ライターだけでなく、僕達営業もこだわりを持ってクリエイティブ力を磨きます。
お客さんに対して、「本物」をいかに提供できるかが、今後の勝負になるでしょう。
やっと週末です。
やっとこの時間になって一息つけました。
ふぅ~。
でも、明日も朝から仕事です。
と言うのも、新規の企業さんから発注をいただいたので、その取材と撮影に行きます。
その企業さんは外食さんなんで、楽しみです♪
と言うより、取材後にそのお店でご飯を食べるのが好きなんです。
そうすることでお客さんのことをもっと好きになれますからね。
お客さんの所で食事をしない営業マンは失格だと思ってますから。
そして、今日は他にも良い知らせが2件ほどあり、少しずつではありますが採用の動きも出てきているように感じます。
特にメーカー企業は設備投資を控えているものの、試作品などは徐々に増えているので、そういった動きをしだしている企業はこれから回復していくような気がします。
そして、採用に対してきっちりとしたビジョンを持っている企業は先行投資として動き出しています。
まぁ中小企業はなかなかビジョンを明確にすることができないので、僕の場合は一緒にビジョンを創り上げていくお手伝いをさせてもらうケースもあります。
採用意欲のある企業は存在するんです。
でも、困ったこともあります。
どうしても某大手企業達がまだ値引き攻勢をかけてきているんです。
もう値崩れもいいところです。
大手だから採用ニーズの少ない地域を撤退しても平気なので、とにかく低価格で根こそぎ持って行き、そして市場を荒らす。
僕達みたいに滋賀・京都から出ることのない企業は、撤退なんてあり得ないので、本当に良いものを提供し、お客さんに成果を上げてもらうしかないんです。
だから、ウチの媒体は値引きは一切しませんし(IRの関係上そもそも値引きができないんですけどね)、その分クリエイティブにこだわります。
ライターだけでなく、僕達営業もこだわりを持ってクリエイティブ力を磨きます。
お客さんに対して、「本物」をいかに提供できるかが、今後の勝負になるでしょう。
劇的に変わる2009年!
今日は仕事でイライラしてしまったので、気を静める為に仕事帰りにバーへ行って来ました。
平日の22時なのであまりお客さんはいないかなと思っていると、男性3人がいました。
店員さんもオーナーとマレーシア人の人で、店内はみんな男。
むさ苦しいですよね(笑)
最初は何も考えずにゆっくり飲んでいたんですけど、途中からはオーナーと雑談。
色んな話をしていると、近くに座っていたスウェーデン人のお客さんが何やら面白い話をしている。
日本に来て1年だというのに、かなり日本語が上手い。
そして、今ハマっている音楽は「涙そうそう」だそうで、店内のカラオケで歌いだしました。
所々覚束ない箇所はありましたが、立派に歌っていました。
すごいですよね。
その後、なぜか「俺は海賊王になる!」と言いだし、そのフレーズを知っていたのが僕だけだったので、オーナーに「それはワンピースのフレーズですよ」と教えてあげると、そのスウェーデン人は一気にテンションが上がって僕に話しかけてきました。
正直、僕はワンピースの知識なんて「ルフィ」「ゾロ」「ゴムゴムの実」くらいしかないのですが、一気に仲良くなりました。
ここぞとばかり英語で会話をしてみたんですけど、意外と通じました。
大学時代、スーパーの駐輪場で外人さんに「ここは(駐輪場代)いくらですか?」と聞かれ、テンパって「Free!」としか言えなかった自分が恥ずかしいくらいです。
文章になってなくても意思疎通したいという想いがあれば伝わるもんですね。
外国語に限らず、何かを伝えたいという時に、インターフェイスではなく、そこに「想い」があれば伝わるもんなんだなと感じた夜でした。
今日は仕事でイライラしてしまったので、気を静める為に仕事帰りにバーへ行って来ました。
平日の22時なのであまりお客さんはいないかなと思っていると、男性3人がいました。
店員さんもオーナーとマレーシア人の人で、店内はみんな男。
むさ苦しいですよね(笑)
最初は何も考えずにゆっくり飲んでいたんですけど、途中からはオーナーと雑談。
色んな話をしていると、近くに座っていたスウェーデン人のお客さんが何やら面白い話をしている。
日本に来て1年だというのに、かなり日本語が上手い。
そして、今ハマっている音楽は「涙そうそう」だそうで、店内のカラオケで歌いだしました。
所々覚束ない箇所はありましたが、立派に歌っていました。
すごいですよね。
その後、なぜか「俺は海賊王になる!」と言いだし、そのフレーズを知っていたのが僕だけだったので、オーナーに「それはワンピースのフレーズですよ」と教えてあげると、そのスウェーデン人は一気にテンションが上がって僕に話しかけてきました。
正直、僕はワンピースの知識なんて「ルフィ」「ゾロ」「ゴムゴムの実」くらいしかないのですが、一気に仲良くなりました。
ここぞとばかり英語で会話をしてみたんですけど、意外と通じました。
大学時代、スーパーの駐輪場で外人さんに「ここは(駐輪場代)いくらですか?」と聞かれ、テンパって「Free!」としか言えなかった自分が恥ずかしいくらいです。
文章になってなくても意思疎通したいという想いがあれば伝わるもんですね。
外国語に限らず、何かを伝えたいという時に、インターフェイスではなく、そこに「想い」があれば伝わるもんなんだなと感じた夜でした。
劇的に変わる2009年!
「コミュニケーション能力」
よく耳にする言葉ですよね。
でも、僕は個人的にこの言葉は大きな概念すぎてあまり好きではないんです。
よく仕事の取材時に「コミュニケーション能力のある人が欲しい」と言われるんですけど、「一体コミュニケーション能力って何だろう?」って毎回思うので、よくよくヒアリングするようにしています。
そして、最近飲みに行って店員さんと話している時にふと思いました。
「コミュニケーション能力は伝える力と聞く力に分けられるけど、どちらかと言うと「聞く力(ヒアリング能力)」の方が求められているんじゃないか」と。
会話をする上で、自分の考えや気持ちを伝えることは重要ですが、それ以上に相手のことを考えて話す必要があるので、相手のことを知る、つまりヒアリング能力の方が重要なんじゃないかと。
話なんて自分の持っている話題で延々と続くわけがないですし、それはワンウェイにすぎません。
やはり会話は言葉のキャッチボール、つまり、ツーウェイのコミュニケーションなので、聞く力が求められていくんじゃないかと。
僕も会話力がある方ではありませんが、ヒアリング能力を高めるように意識しています。
たくさん聞いていくと今まで自分が知らなかった情報がドンドン入ってくるし、知識となっていく。
それが自分の成長の種となる。
面白いことばかりですよね。
ということで、ヒアリング能力を高める訓練をもっともっとしていきまーす!
「コミュニケーション能力」
よく耳にする言葉ですよね。
でも、僕は個人的にこの言葉は大きな概念すぎてあまり好きではないんです。
よく仕事の取材時に「コミュニケーション能力のある人が欲しい」と言われるんですけど、「一体コミュニケーション能力って何だろう?」って毎回思うので、よくよくヒアリングするようにしています。
そして、最近飲みに行って店員さんと話している時にふと思いました。
「コミュニケーション能力は伝える力と聞く力に分けられるけど、どちらかと言うと「聞く力(ヒアリング能力)」の方が求められているんじゃないか」と。
会話をする上で、自分の考えや気持ちを伝えることは重要ですが、それ以上に相手のことを考えて話す必要があるので、相手のことを知る、つまりヒアリング能力の方が重要なんじゃないかと。
話なんて自分の持っている話題で延々と続くわけがないですし、それはワンウェイにすぎません。
やはり会話は言葉のキャッチボール、つまり、ツーウェイのコミュニケーションなので、聞く力が求められていくんじゃないかと。
僕も会話力がある方ではありませんが、ヒアリング能力を高めるように意識しています。
たくさん聞いていくと今まで自分が知らなかった情報がドンドン入ってくるし、知識となっていく。
それが自分の成長の種となる。
面白いことばかりですよね。
ということで、ヒアリング能力を高める訓練をもっともっとしていきまーす!
劇的に変わる2009年!
今日はあいにくの雨でしたが、ドライブがてらスタンプラリーに行きました!
と言うのも、来月末に控えた「第2回びわ湖検定」でスタンプラリーがあるんです。
県内に100ヶ所ポイントが用意されており、各地を巡ってスタンプを集めて行くんです。
それで最高20点(1ヶ所1点)を獲得でき、試験結果に反映されるんです。
前回は甘く見ていたので1ヶ所しか廻らなかったのですが、今回くらいはちょっと頑張ろうかと。
しかし、最近まで試験自体受けるかどうか迷っていたので、結局ギリギリになってしまいました(^^;)
そして、今日7箇所行ったので7点ゲット!
一人旅ながら楽しかったです。
特に、南郷にある「アクア琵琶」では、受付の方にスタンプを押してもらい、その時に「試験頑張って下さいね」と言われた時は純粋に嬉しかったです!
よーし、これから少しずつ勉強して2級合格するぞー!
今日はあいにくの雨でしたが、ドライブがてらスタンプラリーに行きました!
と言うのも、来月末に控えた「第2回びわ湖検定」でスタンプラリーがあるんです。
県内に100ヶ所ポイントが用意されており、各地を巡ってスタンプを集めて行くんです。
それで最高20点(1ヶ所1点)を獲得でき、試験結果に反映されるんです。
前回は甘く見ていたので1ヶ所しか廻らなかったのですが、今回くらいはちょっと頑張ろうかと。
しかし、最近まで試験自体受けるかどうか迷っていたので、結局ギリギリになってしまいました(^^;)
そして、今日7箇所行ったので7点ゲット!
一人旅ながら楽しかったです。
特に、南郷にある「アクア琵琶」では、受付の方にスタンプを押してもらい、その時に「試験頑張って下さいね」と言われた時は純粋に嬉しかったです!
よーし、これから少しずつ勉強して2級合格するぞー!
劇的に変わる2009年!
結婚します!!
僕の友達が☆
びっくりしましたか?(笑)
大学の時にずっと一緒にいた友人が、来年の6月に結婚するという連絡がありました。
いや~めでたいです!!
なんか僕の方が嬉しくなって、テンションが上がりっぱなしです!
お相手は大学の時から付き合っている相手なので、付き合いだしてから今に至るまでのことを知っているので、余計に感情移入しちゃうんでしょうね。
お相手にも何度か会ったことはありますが、あまりゆっくりと話をしたことがないので、今月末に再度結婚の報告と挨拶を含めて2人には会う予定です。
今から楽しみです。
しかし、二次会の幹事を頼まれちゃいました…
以前にも二次会の幹事をしたことがあるので、大変さを身に沁みて痛感しております(^^;)
まぁおめでたいことなのでいいですよね♪
結婚します!!
僕の友達が☆
びっくりしましたか?(笑)
大学の時にずっと一緒にいた友人が、来年の6月に結婚するという連絡がありました。
いや~めでたいです!!
なんか僕の方が嬉しくなって、テンションが上がりっぱなしです!
お相手は大学の時から付き合っている相手なので、付き合いだしてから今に至るまでのことを知っているので、余計に感情移入しちゃうんでしょうね。
お相手にも何度か会ったことはありますが、あまりゆっくりと話をしたことがないので、今月末に再度結婚の報告と挨拶を含めて2人には会う予定です。
今から楽しみです。
しかし、二次会の幹事を頼まれちゃいました…
以前にも二次会の幹事をしたことがあるので、大変さを身に沁みて痛感しております(^^;)
まぁおめでたいことなのでいいですよね♪